top of page

​㈱ NFICP  企業指針

東日本大震災・福島第一原発事故からの復興と産業創生を目的としたグランドデザイン(構想)と

ベクトル(方向性を持つ力)を示し、日本の国内外から福島に集まる『人的・知的・財的資源』の

ネットワークと支援プラットフォーム構築を目的とした事業活動により新たな産業創生を担うべく、『(株)新福島産業創生プロデュース(NFICP)』として活動してまいります。

新着情報【What's New】

・令和6年4月08日

 

  ◆福島県伊達市にて高知IoPセミナー実施に伴い

      高知大学IoP共創センター・センター長・特任教授 北野雅治先生、高知県 岡林 俊宏IoP推進監 

                                                                                             福島へ来訪して頂き、セミナー及び懇親会を実施いたします。

       ■セミナーテーマ

                             儲かる農業への転換

              『経験と勘からデーターへ』 ~ 高知IoPから学ぶ新たな農業 ~

                             

                         セミナー内容

                                  ①「もっと楽しく、もっと楽に、もっと儲かる IoPデータ駆動型農業へ」

              岡林俊宏 高知県庁農業振興部 IoP推進監​

                                  ②「伊達市農家への高知IoPの試験導入に向けて

                                                ~Society5.0型福島×高知×北海道FUKKOHOK連携を目指して~ 」

              北野雅治 九州大学名誉教授・高知大学IoP共創センター特任教授

         

       ■セミナー終了後福島市にて懇親会を実施致します。

           

・令和6年3月31日

 

  ◆農村プロデューサー養成講座修了に関するおしらせ

       ■この度 農林水産省農村振興局にて開催している

             農村プロデューサー養成講座(三期生)実践コースを修了致しました。

  

           

・令和6年2月14日

 

  ◆高知IoPセミナー実施に伴い

      高知大学IoP共創センター・センター長・特任教授 北野雅治先生、高知県 鈴木健太郎主査に福島へ来訪して頂き、

                                        セミナー及び懇親会を実施いたしました。

    

       ■セミナーテーマ

                                   『脱炭素エネルギー循環型IoP施設園芸の確立と実証』

                               ~ Society5.0 型復興 OK 農場(福島×高知×北海道 FUKKOHOK 連携)の展開 ~ 

                         セミナー内容

                                  ①「Society5.0 時代の新しい農業を実現する高知県  IoPクラウド」

              北野雅治 九州大学名誉教授・高知IoP共創センター特任教授

                                  ②「高知IoPクラウド 『SAWACHI』の構築、運用、普及」

               鈴木健太郎 高知県庁農業振興部農業イノベーション推進課IoP推進室 主査​

            ③「施設園芸における脱炭素の提案」

                                            臼井正太 岩谷産業株式会社 東北支店産業エネルギー部

・令和5年12月8日

 

  ◆山形県 寒河江市で実施しているスマート農業技術の実証事例視察をサポート致しました。

                                               

               ■福島県 只見町土地土地改良区の皆様と農業農村情報通信環境整事業に向けて山形県 寒河江市の

        『通年対応型のスマート水管理による農村地域の減災・生物多様性保全機能向上の実証』

       の視察にサポーターとして同席致しました。

20231208_141357.JPG
20231208_131003.JPG
20231208_142239.JPG

令和5年11月8日

 

  ◆高知IoP関係者の方々に福島へ来訪して頂きました。

                                             『脱炭素エネルギー循環型IoP施設園芸の確立と実証』

                               ~ Society5.0 型復興 OK 農場(福島×高知×北海道 FUKKOHOK 連携)の展開 ~           

          

               ■ 高知IoPの福島県への横展開を実現する為、福島県の各関係省庁へ挨拶及び情報交換を致しました。

        ・復興庁福島復興局様 ・イノベーションコースト構想推進機構様, 

                                ・福島県庁(企画調整部企画調整課/企画調整部デジタル変革課/

                                                                                 商工労働部/次世代産業課/農林水産部農林企画課)

      

      ■高知IoPの横展開に向けて地元福島のカウンターパートナー参加予定者の皆様に向けた 

        高知IoP説明会及び懇親会を実施いたしました。

令和5年10月3日

       

  ◆  オンラインフォーラムを開催いたしました。

 

                         脱炭素エネルギー循環型IoP施設園芸の確立と実証』

                     ~ Society5.0 型復興 OK 農場(福島×高知×北海道 FUKKOHOK 連携)の展開 ~

                    ■ Society5.0 時代の新しい農業を実現する高知県「IoP クラウド」

・令和5年8月8日~10日

       ◆  農林水産省 令和5年度農村プロデューサー養成講座実践コースに参加いたしました。

・令和5年7月

       ◆  農林水産省 令和5年度農村プロデューサー養成講座入門コースに参加いたしました。

・令和4年12月

       ◆農業農村情報通信環境整備推進体制準備会の会員として福島県 南相馬市の取りまとめ役を担う事となりました。

・令和4年11月

       ◆農業農村情報通信環境整備推進体制準備会の会員として福島県 只見町の取りまとめ役を担う事となりました。

・令和4年10月28日

   ◆農業農村情報通信環境整備推進体制準備会の会員として福島県 飯舘村の取りまとめ役を担う事となりました。

・令和4年10月18日

   ◆農業農村情報通信環境整備オンラインセミナー 北海道・東北地区で事例紹介をしました。

    農林水産省 農業農村情報通信環境整備オンラインセミナーを実施します

・令和4年4月

​   ◆農業農村情報通信環境整備推進体制準備会 会員へ登録いたしました。

​     農林水産省 農業農村における情報通信環境整備の推進について

 

・令和3年12月~令和4年1月

​   ◆課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証

     総務省が開催するセミナーおよび開発実証計画書作成支援(全6回)に参加

​     「ローカル5G計画書」を作成

・令和3年10月11日

       ◆「福島県原子力災害事業者事業再開等支援補助金」に応募し採択されました。

              (株)東北ネオライト様よりコンサルト業務を受託し、福島相双官民合同チームの協力の元で交付金申請書類等作成に携わり、

        補助金に応募し採択されました。

・令和3年8月19日

​         ◆浪江町 棚塩団地視察を行いました。

                  主 催 : 福島産業創生協議会

​           ①FH2R水素製造工場

           ②FLAN(福島高度集成材製造センター)

             ③福島ロボットテストフィールド(滑走路・滑走路附属格納庫)

                                ④福島復興牧場

​        詳細は資料および「福島産業創生協議会」ホームページをご覧ください。

         浪江町棚塩産業団地視察報告

                          福島産業創生協議会HP

                          https://ficc-2019.localinfo.jp/

                          

・令和2年1月27日

         ◆  フォーラムを開催いたしました。

              第30回フォーラム報告「次第・参加者」

  ​         アーカイブを公開いたしました。     

         下記URLよりYoutubeにアクセスしてご覧いただけます。

                 https://www.youtube.com/watch?v=lRj5vR4C3Es&feature=youtu.be

               

・ 令和元年12月13日 令和2年1月7日 追記 

          ◆  令和2年1月14日(月)『福島産業創生協議会』主催によるフォーラムを開催いたします。 

      第30回フォーラムはコロナの影響によりオンライン配信を中心として開催する予定となります。

                        名  称 : 『復興FUKUSHIMAスマートシティ・プロジェクト』

                  テーマ : 福島の震災・原発事故被災地の復興をスマートシティによるまちづくりと産業創生にて!

                  主 催 : 福島産業創生協議会

      詳細は「福島産業創生協議会」ホームページをご覧ください。

​         https://ficc-2019.localinfo.jp/

          定員に達したため受付を終了させていただきました。

                      後日Youtbeにて配信を行う予定となっております。   

・ 令和元年9月2日
    ◆  フォーラムを開催いたしました。
      
第29回フォーラム報告「次第・参加者」

・ 令和元年9月1日
    ◆  フォーラムの資料を
福島産業創生協議会HPにアップしました。

・ 令和元年8月13日
    ◆  フォーラム、『日本大学工学部』後援が決定。
    

・ 令和元年7月7日
    ◆  令和元年9月2日(月)『福島産業創生協議会』主催によるフォーラムを開催いたします。
    ◆ 第29回フォーラムグリーンフィールド型 『フクシマ・スマートシティ・プロジェクト』
      ~ 福島震災原発事故被災地『スマートシティ』による産業創生モデル事業 ~


・ 令和元年6月23日
    ◆  『福島産業創生協議会』ホームページを開設いたしました。
     
https://ficc-2019.localinfo.jp/ 

・ 令和元年6月18日
    ◆  今回、応募の国交省『スマートシティモデル事業』採択を
     取り下げさせていただきました。協議会と協定を結ぶ『自治体』が
     被災地の特殊事情から選定できなかったことが取り下げの理由です。
     国交省の『スマートシティモデル事業結果』を紹介させていただきます。

 


◆ 新ホームページへ移行しました



 

bottom of page